| 水のプログラム ホーム | 
    
    
      | 三段峡 聖湖  柴木川発電所 | 
    
    
        | 
    
    
      八幡湿原の水を蓄える聖湖(樽床ダム) 
      後ろは1223m臥龍山 | 
    
    
       | 
    
    
      |      ▼冬の聖湖周辺(2006年2月) | 
    
    
             | 
    
    
       | 
    
    
      | 
      
       | 
    
    
       | 
    
    
        | 
        | 
      
      
        
          
            | 樽床ダム メモ | 
           
          
              形式:重力ダム 
              高さ:42m 
              堰長:260m 
              総貯水量:2000万t   | 
           
          
             西中国山地国定公園にあり,中国電力では標高が一番高いところにあります 
              位置 | 
           
        
       
       | 
    
    
      | 三つ滝 | 
      出会滝 | 
    
    
        | 
        | 
    
    
      | 三段滝 | 
       | 
    
    
       | 
    
    
      柴木川第一発電所  位置 
        | 
       形式:ダム水路式 水量:7.0m3/s  落差:403.8m  出力:24,000Kw 
       水車:横軸ペルトン (2輪2射両掛) 発電開始:昭和32年 | 
    
    
        | 
        | 
        
       
      
        
          
            柴木川第一発電所の水圧鉄管の長さは・・ 
            1,420m(1.5km!) 
            写真で全景を撮ることができませんが、中国電力一番の長さ。 
            ペルトン水車の発電出力としては日本最大級。 
             
             鉄管位置(地理院地図)  衛星写真 | 
           
        
       
       | 
    
    
        | 
        | 
    
    
      | 
      
       | 
    
    
       
       
       | 
    
    
        | 
        | 
        | 
    
    
      | 三段峡ホテルと名物(とちもち) | 
      栃の実(横川) | 
    
    
        | 
        | 
       | 
    
    
      
      
        
          
             三段峡駅 (JR可部線/平成15年廃止) 
            この線路は地元の存続期待もむなしく廃線されました。赤字だからだそうです。 
            何にでも特定の一部を輪切りにすれば赤字はあります。電気(電線路)もおそらく赤字の線路はあると思うのです。 
            「ユニバーサルサービス」とは何だろうとつらつら考えてしまいます。 | 
           
        
       
       |