| 小瀬川水系 栗栖川 | 水のプログラムホーム | |||
| 飯ノ山貯水池 | ||||
      ![]()  | 
    ||||
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    ||
| ◇飯ノ山貯水池メモ◇ 位置:佐伯郡佐伯町 形式:アース式(中国電力唯一) 高さ:18.5m 堤長:78.5m 洪水量:15.7m3/S 総貯水量:およそ180万m3 供水発電所:栗栖川発電所  | 
      ||||
| 小瀬川は「国境の川」・・。安芸(広島県)と周防(山口県)との境を流れる。源流域は山口・島根・広島の3県境にそびえる「冠山」。流域大小23の支流を集めて広島県・大竹市に注ぐ。流域の長さは一級河川では比較的短い59Km,流域面積およそ340ku。しかし,この流域わずか3箇所でなんと30,000kwの発電がされ,田畑を潤し,瀬戸内の工業用水を供給しているのです。 | ||||
| 栗栖川発電所 第一取水所 | ![]()  | 
      ![]()  | 
    ||
| 栗栖川発電所 第二取水所 | ||||
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    ||
| 支流からも少しずつの水をいただきつつ,発電所に導かれていきます | ||||
| ▲水の交差点 落差200mを一気に駆け下り 本流を跨ぐ発電用送水管  | 
      ![]()  | 
      
      
  | 
    ||
| 水は再び本流に戻ります | 
      民家のすぐ裏手にある源流点標識 | |||