| 淀川水系 瀬田川・宇治川 宇治発電所 | 水のプログラムホーム | |||
![]()  | 
      宇治発電所 形式:水路式 出力:32,500kw 大正2年・1913年7月 運転開始(100周年) 土木遺産 地図  | 
    |||
| 木造渡り廊下も懐かしい風景 / 水力現場にも女性専用が必要な時代 / 引出鉄塔も世界遺産の傍らに・・ | ||||
| 観流橋からの放水口 | 平等院側から観流橋 | 石塔の奥が発電所 | 朝霧橋から宇治川上流 | 発電所内の稲荷神社 | 
| 宇治と周辺の参考資料 | 
       | 
    |||
| 修復後の平等院鳳凰堂 発電所の向かいです  | 
      ||||
| 5月とは思えない暑い日でアイスティーがありがたい・・/茶屋の女将さんは縁の地の出身でした(平等院門前にて) | ||||
木津川上流 高山ダム 高山発電所(6,000kw) 
       | 
      平成26年5月訪問 奈良への途中下車  | 
    |||
| 木津川上流・高山ダム付近のゴルフ場 ナイス・ショット!! (カメラも・・ボールをしっかりとらえています)  | 
      猿沢池 奈良盆地の水は大和川で大阪湾に入ります  | 
    |||
| 
       | 
    ||||
 宇治発電所は琵琶湖の水を南郷・瀬田川洗堰で取水します。瀬田川取水堤と宇治発電所の間には天ヶ瀬ダムがあり、天ヶ瀬発電所(92,000kw)のほか、喜撰山揚水発電所(466,000kw)の下ダムとして機能しています。  | 
      ![]() 天ヶ瀬ダム  | 
    |||
 宇治発電所瀬田川取水門(南郷) 地図  | 
      資料: 関西電力(株) 国交省淀川ダム統合管理事務所パンフレット 木津川ダム総合管理所パンフレット  | 
    |||
| 
       | 
    ||||