| 江の川水系 八戸川 | 水のプログラムホーム | ||
![]()  | 
      勝地発電所 位置 水量:3.0m3/S 落差:33.2m 出力:770kw 平成12年10月発電開始  | 
    ||
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 島根県が農協より譲り受けた旧勝地川発電所を再開発。取水は家古屋川砂防堰堤から・・。この水は八戸ダムの水と合流して八戸第一発電所に導かれます。 | |||
| 
       | 
    |||
![]()  | 
      八戸ダム(重力ダム) 位置 頂長:151.0m 高さ:72.0m  | 
    ||
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      八戸川第二発電所(右) 水量:10.00m3/s 落差:30.00m 出力:2,500kW 昭和51年4月発電開始 
 ![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| ▼千丈渓のもみじ | |||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| ▲勝地発電所下手の取水と八戸ダム下手の導水管路橋 ▲▼ 八戸ダムの水と合流して第一発電所へ▲ | |||
![]() 八戸第二、第三発電所  | 
      ![]()  | 
      八戸川第一発電所 位置 1号機 5,600(5,300)kW 2号機 1,500(1,000)kW 水 量:1号機 10.50(10.00)m3/s 2号機 2.75( 2.00)m3/s 落 差:1号機 65.21(63.38)m 2号機 68.87(62.21)m ( )内は1・2号同時運転時 発電開始: 1号機 昭和33年1月 2号機 昭和57年4月  | 
    |
![]()  | 
      ![]() 八戸川第二発電機  | 
      ![]() 勝地発電機  | 
    |
![]()  | 
      八戸川第一発電機 左上1号機 左下2号機  | 
      ![]()  | 
    |
| 八戸川第三発電機 | |||
| 資料・データ:島根県HP | |||