| 水のプログラムホーム | ||
| 斐伊川水系 三刀屋川 / 八重滝 菅谷たたら・吉田 | ||
| 八重滝スライドアルバムへ | ||
| どうやら本当に熊がでるようで 木登り?痕があちこちに 当日登山したのは私一人・・ 軽装かつ熊よけも持参してない ので早々に退散  | 
      
| 
       | 
    ||
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      たたらで栄えた吉田の街 橋の欄干に「鐡」の字が・・  | 
      ![]()  | 
    
| 鉄の歴史博物館 田部家土蔵 菅谷たたら山内  | 
    ||
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| △昭和初期の「菅谷たたら山内」写真(歴史博物館にて)・・写真奥の三角屋根が「高殿たたら」で国内唯一の現存建物・・高殿△ 山内(さんない)・・・とは、たたら職人の住居長屋街・・だそうです(博物館資料より)  | 
    ||
| 三刀屋川がそそぐ斐伊川流域はたたら製鉄の跡が多数(鉄の道文化圏)残る。砂鉄のかんな流し、銑鉄の冷まし.、水は欠かせない。 | ||
![]()  | 
      開通した松江道 ←三刀屋川源流・大万木山1218m  | 
      ![]()  | 
    
| 乳製品は“エネルギー”と“水” の結晶なのだ・・だから美味い→ (雲南吉田IC・道の駅「たたらば壱番館」にて)  | 
    ||
| 
       | 
    ||
| 三刀屋川発電所   出力:7,600kw 形式:水路式 落差:115m 水量:8.0m3/S 発電開始:昭和60年  | 
      ||
| 
       | 
    ||