| 高梁川水系 小坂部川 大佐山 満奇洞 | 水のプログラム ホーム | ||
![]()  | 
      |||
| 
       | 
    |||
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 
       | 
    |||
| 満奇洞 位置 | 満奇洞の名称は、与謝野晶子歌人が「奇に満ちた洞」と詠んだことから・・とか | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 
       | 
    |||
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
         出力:510kw 昭和63年3月発電開始 備北土地改良区 位置  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 
       | 
    |||
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 小坂部川ダム(美殻/みよし湖) 堤高:67.2m 堤長:144m  | 
    |||
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 小坂部発電所 形式:ダム式 水量:12m3/S 落差:54.6m 出力:5400kw 昭和37年2月発電開始 位置 | |||
| 
       | 
    |||
| 小坂部調整池取水ダム 堤高:14.85m 堤長:110m  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      小坂部調整池発電所 形式:ダム式 水量:6.4m3/S 落差:10.35m 出力:500kw 昭和37年4月発電開始 位置  |