| 川の流れを変える... |   | 
      ||||||||||
| 
         | 
      |||||||||||
|   日本海・瀬戸内海 分水嶺    位置 江の川水系は広島県・三次市近郊が源。三次盆地で周辺の川を集めて北に流れ日本海に注ぐ。 しかし,その源のひとつ土師ダムからも南へ,およそ20kmのトンネル水路が分水嶺を貫通, 毎秒22トンを落差200mの可部発電所(広島市安佐北区)に導き,38,000kwを発電した後, 太田川へ入り瀬戸内海へと。 まさに,川の流れを変え広島市民のエネルギーと飲料水など生活を支え,瀬戸内海の浄化もする。  | 
      |||||||||||
    | 
      |||||||||||
        
  | 
        ![]()  | 
      ||||||||||
| 
         | 
      |||||||||||
| 土師ダム(コンクリート重力ダム) 堤高:50m 堤長:300m 土師ダム管理用発電所 出力:490kw  | 
        ![]()  | 
      ||||||||||
![]()  | 
        |||||||||||
![]()  | 
        ![]()  | 
        ![]()  | 
      |||||||||
| 
         | 
      |||||||||||
| Copyright© 2002 水のプログラム All Rights Reserved | |||||||||||