| 九州 川内川流域 | |
| 川内川の源−霧島連山 烏帽子岳・高千穂峰 遠くに連山最高峰−韓国岳(1700m) 霧島連山・えびの高原などを源にする延長137Kmの川内川 流域面積はおよそ1600Ku 流域で生活するひとはおよそ20万人  | 
      ![]()  | 
    
| 雨・霧など連山特有の気候は華麗な花々を育てる みやまきりしま・霧島ツツジはあまりにも有名  | 
    |
| 川内川河口にある原子力発電所を訪ねる 蒸気は川からの水 冷却水は海の水.. 原子力発電所も また水なくして仕事はなりたたない  | 
    |
| 霧島連山は多くの温泉を作り出す 温泉たまご 霧島温泉郷のとある場所にて  | 
    |
| えびの高原−大浪池 (カルデラ湖)  | 
      |